
「わかりやすい」
「楽しい」
「すぐに使える」
リピート率97%・顧客満足度98%の
コミュニケーション研修
企業・団体向けコミュニケーション研修の内容
全てのコミュニケーション研修はご要望に応じたオーダーメイドです。
目的や問題解決に最適の研修のご提案をいたします。
話し方
●あなたの話が聞きたくなる話し方のコツ
●お客様の心をグッとつかむ「魅せ方」「話し方」
●第一印象で選ばれる自己紹介
聴き方
●信頼関係を築く傾聴
●相手の心に寄り添う聴き方
●「聴く」からはじまる人間関係
長所・強み発見
●あなたの強み・魅力で売り上げアップ
●自己分析で見るあなたの強み
●あなたの強み・魅力とは?
チーム・地域・家庭の活性化
●2つの○○でつくるチームワーク
●アサーションで結ぶwin-winの関係性
●親育ち・地域育ちのコミュニケーション
上記研修内容は参考資料です。研修内容はご相談の上オリジナルで作成をいたします。
上記の内容以外にも接遇・マナー研修・新人研修・コミュニケーション全般の研修について承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
3つの特徴
リピート率97%・顧客満足度98%
講師奥田の研修受講者は年間1,000人を超えます。その受講者の多くは、受講いただいた方からの紹介などの”口コミ”と、数回に渡って受講されている”リピーター”です。
「ご紹介してもらって助かりました。」「大変好評で、紹介した私も鼻高々です。」「また今年もお願いしたいです。」など、喜びの声をいただいております。
オリジナル研修を作成
講師が自ら個別にヒアリングをし、社員・団体構成員が抱えているコミュニケーショントラブルを把握し、現状を分析。あなたの理想とする社員へと成長させるための最適な研修内容をオリジナルで作成いたします。
講師がヒアリング→カリキュラム作成→当日の研修と一貫しておこなうことで、目的に合った最適な研修をお作りいたします。
「わかりやすい」「楽しい」だから身につく
奥田みほのコミュニケーション研修。感想のトップ3は「楽しい・わかりやすい・教え方が丁寧」。
明るく心地の良い空間づくりと軽快なテンポの進行。そして、難しいことは簡単に、簡単なことは笑いを交えて説明をすることを得意としています。
”研修”という少し構えてしまう時間だからこそ、「楽しい!」と感じてもらうことで集中力・吸収力が増し、「やってみよう」という行動に繋がります。
実績と感想
研修をご依頼いただいた担当者様のご感想
最初の荷物を持って名前を聞きながらペアをつくるころは、参加者の不安そうな顔も見られましたが、
最後は全員が笑顔を通り越してリラックスといった感じでした。
理論というより自然体でコミュニケーションを会得したのではと思いました。
その後、早速効果が表れました。
地域ごと、部会ごとに分かれて打合せをしたのですが、第1回目とは思えないほど柔らかい会の雰囲気でした。
アイスブレークの後のハイテンションという感じでもなく、ただの緊張がなくなったというのでもなく、柔らかい雰囲気で「聴く」姿勢が自然にできていた様子でした。
そのため、取り回しをする部会長もやりやすそうで、自然な笑いや相槌などの反応もあふれていました。
とかく理論やメソッドに走ったり、正義を盾にしてしまう今、寛容な気持ちで全てを受けとめる雰囲気を、家庭・地域教育の中心となる昨夜のメンバーで広めていくことが心理的に住みやすい地域を
創っていくことに直結すると考えています。
今後ともお力を貸していただければと願っております。
豊田市役所次世代育成課 後藤様
奥田先生今回は本当にありがとうございました。
急な変更に対応していただいたりで申し訳ありませんでした。
先生の「丹田」と「言霊」のお話、とても印象に残りました。
人の第一印象を決めるのは「○○」には皆さん驚いていましたが…。
限られた時間の中で、団委員長たちの心を掴み、「もっと、頑張れる!」と皆さんがその気持ちでお帰りいただくことができました。
奥田先生にお願いして、本当によかったです。
先生の益々のご活躍を心より応援させていただきます。
ガールスカウト愛知県連盟平成27年度理事 鈴木照子様
受講された方のご感想
・話しを聞くことの大切さがあらためてわかった。
・コミュニケーションの大切さを再認識できた。
・普段当たり前にしている会話のことを考えられてよかった。
・講話を聴いて、自分のいけない点を反省させられた。
・コミュニケーションがいかに重要かわかって良いお話だった。
・講師の話し方、態度は本当に心地よいと感じながら聞いていました。話し方、聞き方を意識する機会になりました。
・1時間でしたが身のあるものとなった。
・子どもに対しての話し方、聞き方の参考になった。
・職場、家庭、地域で少し気をつけて会話することで、よいコミュニケーションが取れると感じた。
聞くことの大切さを強く感じました。傾聴と笑顔をモットーにと感じます。
・頭でわかっていてもなかなか難しいコミュニケーション。
相手の話を最後まで聞くことを自分の目標にします。(子どもに良く叱られるので)
・参加者全員が普段から理解しているつもり!の「コミュニケーション」を学んだのでは?
・コミュニケーションの大事なツール、聴く、話す、なかなか十分に出来ていないところがあると感じた。今後の大いに参考になった。
・子どもへの接し方、聴く、話すとも真剣に向き合わないといけないと感じました。
・全員参加で楽しい講話だと思います。次回を楽しみにしています。他
研修料金
1時間あたり3~5万円(目安です。受講内容で異なります。交通費別途必要)
研修料金に含まれるもの
・カウンセリング料:お悩みや目的を丁寧にヒアリングし、最適な研修の提案をいたします。
・研修資料作成料:研修で使用する資料を作成しデータにて送付いたします。
※配布資料の印刷はいたしません。
・研修当日の講師料
※基本料金はあくまでも目安です。
研修の内容・対象者・人数・時間により相談をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。